トイレのスッポンをですね、今朝方5時過ぎにキャンセルしたんですよ。
担当の女性も停止したって言ったんですよ。
なのに今、14時過ぎに「発送しました」メールが届きました。
あの配送停止依頼の電話は一体なんの意味があったの?
万が一すれ違いで発送された場合、受け取り拒否するようメールに記載があるけど、置き配指定なので受け取り拒否は難しい。
拒否するには玄関で待機していないといけない。
そうなると返品しかないが、返品だってヤマトや郵便局に持ち込まないといけないし、私の都合でキャンセルをするのだから元払いが筋だけど、発送前のそれも商品注文から30分以内にキャンセル依頼をしているから腑に落ちない。
今週は日曜しか休みがなくて、6時頃から13時まで寝てるくらい疲れてるし色々面倒くさい_(:3 」∠)_
またAmazonカスタマーセンターから電話をしてもらうことに。
電話がくるとまず初めに機械が、私の注文状態をアナウンスするんだけど、やはり「17 日に発送しました」「18 日月曜日までに到着予定です」と言っている。
キャンセルお願いしたのに、返品しなきゃいけないじゃんと思いながら、オペレーターに繋いでもらいました。
キャンセルしたのに発送しましたメールが来たこと。
置き配指定で受け取り拒否が出来ないため、着払いで返品してよいか。
着払いで可能ですとのこと。
ただ、まだ発送してなくて決まっただけなので、届かないように手配しますって。
え?どういうこと?
最初カスタマーセンターで対応してくれた女性は停止手続きしてくれてなかったってことだよね?
よくわからない。
なんか、商品が届きそうな気がする(笑)